小学校での英語教育の現状と今後の変更点をまとめました

小学校での英語教育の現状と今後の変更点は?

いまの子どもたちと親の世代で違うことのひとつが小学校での英語ですよね。
英語は中学校に入ってから習うのが少し前までは当たり前でした。

 

いまは違います。
小学校でも英語を勉強しています。

 

ただ、どこまで勉強しているのかとか正確なことはわからない方も多いのではないでしょうか。
しかも、近いうちに変更される点もあります。

 

そこで、小学校での英語教育の現状と今後の変更点についてまとめました。

 

小学校3年から「英語」を勉強することに

小学校での英語の勉強内容が大きく変わるのは2020年度からです。
これは学習指導要領という国が定めた学校教育の基準が変更されるタイミングです。

 

2020年度からの変更点は次のとおり。

  • 小学3年生から英語の勉強が始まる(いまは5年生から)
  • 小学5年生から英語が正式な教科となる
  • 小学5、6年は英語が年間70コマとなる(いまは35コマ)

 

現状では小学校5年生と6年生に「外国語活動」として英語に親しむための時間が年間35コマ(週1回ペース)取られていますが、これが小学3年生からになります。

 

さらに、5・6年生に関しては「英語」が正式な教科となります。
正式な教科になるというのは、通知表に成績がつくことを意味します。

 

このため中学入試の合否判定に内申点(小学校の報告書)が使用される場合は、英語も対象になってくることとなります。また、入試科目に英語が追加されることも考えられます。

 

なお、英語が増えることにより国語や算数の時間が減ることはありません。
「総合的な学習の時間(総合学習)」を減らして調整することとなります。

 

参考:2020年度の学年と今年度(2017年度)の学年対比
2017年度2020年度英語(2020年度)
(年長)3年生外国活動(年35コマ)
1年生4年生外国活動(年35コマ)
2年生5年生英語(年70コマ)
3年生6年生英語(年70コマ)

外国語活動の段階では成績はつきません。

 

変更は2020年度からだが、2018年度から先行実施

変更は2020年度からですが、2018年度から先行実施期間となります。

 

これは2020年度から急に変わることの影響を避けるため、徐々に変えていこうという趣旨のものです。先行実施期間でどこまで増やすかは国全体の統一基準はありません。

 

各自治体や学校の判断で前倒しで実施することになります。
気になる方は各自治体や学校に問い合わせてみてください。

PR

関連ページ

大学入試の試験方法が変わることの影響は?
文部科学省が2017年7月13日に現在の大学入試センター試験に代わる新しいテスト方式の実施方針を公表しました。小学生も新しくなった大学入試試験を受けることになります。「大学入試なんてまだまだ先」と思うかもしれませんが早めに準備しておいたほうが有利なこともあります。
中学受験とプログラミング教室を両立させるための3つのコツ
「プログラミングの勉強が中学入試にも役に立つ」という話を聞いても現実的に中学受験塾とプログラミング教室での勉強の両立は大変そうですよね。両立させるにはどうすればいいのか?コツを3つまとめました。
小学校の入学式に保護者がどんな服装で行けばいいのかの答えは?
小学校の入学式で気になることが保護者の服装ですよね。どんな服装で行けばいいのか?ネットで調べても「地域差」があるので、あまり参考になりません。都市部、地方で違うだけでなく、都市部でも区、市、学区によって違うからです。知り合いの保護者がいればイイのですが、引っ越してきたばかりだったり、同学年の友人しかいないと困りますよね。そんなときに参考になるものを紹介したいと思います。